湯あがりあまざけ

「湯あがりあまざけ」は百姓和樂がつくっています。

温泉の源泉数・湧出量とともに全国1位の大分県はおんせん県として商標登録されました。
そんな「おんせん県おおいた」のロゴのついた「湯あがりあまざけ」は百姓和樂がつくっています! 大分県内の店舗で販売しております、是非、日本一のおんせん県おおいたの温泉でゆっくり、あたためた体をやさしく水分補給してください。

おんせん県おおいた湯あがりあまざけの画像

実は…冷たいあまざけも美味しいんです!

あまざけというと温かいあまざけを思い浮かべるとおもいますが、実は冷たくひやしたあまざけもとっても美味しいんです。お風呂あがりに、夏バテ防止にまたお子様のおやつとして冷たいあまざけはいかがですか? 「安心院のあまざけ」は、原料にお米と糀と清涼な水だけを使いその自然で優しい甘さはお年寄りからお子様まで安心して飲むことが出来るノンアルコールの自然飲料です。江戸時代に甘酒は夏バテ防止の栄養飲料として飲まれ今でも「飲む点滴」と呼ばれるほど滋養も豊富です。

宇佐神宮に奉納されています。

説明画像

昔ながらの本格的な甘酒が認められ全国八幡宮の総本社「宇佐神宮のあまざけ」を納めています。
(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。)

メディアで紹介されました。

説明画像

いくつかのメディアで紹介されています。

  • ・蝶々良品(講談社)
  • ・NHK大分放送局のニュース

スローフードあまざけ、お米本来の甘さに気づきます。

お米と麹だけでできた、あまざけ。お米がこんなにも甘いのかと本来の美味しさに気が付ききます。原料に使用しているお米は百姓和樂で作っていますので安心して召し上がっていただきます。

こんな時にもオススメ

  • ・栄養バランスが非常にいいので忙しい朝食に
  • ・お子様のおやつに、まざりけのない優しいオヤツです。
  • ・風邪のときに…食欲のない時に。
  • ・災害時の非常食

ショッピングカート